岡山豪雨災害復興支援イベントで、地元岡山を元気にしたい!

降り続いた豪雨で、私たちの地元岡山が、深刻な被害を受けました。 一日でも早く、日常生活に戻るため、復興支援イベントを開催させていただきますので、このプロジェクトをぜひ応援いただくと共に、地元岡山の底力を、共に、引き出してください。 今こそ力を合わせて 立ち上がれ!岡山!!

現在の支援総合計

¥1,174,000

目標金額 ¥1,500,000

パトロン数

25

終了日

2019年12月31日

はじめに

この度、豪雨災害にて、被災された皆さんに、心よりお見舞い申し上げます。

私は、株式会社nexus、CEO(最高経営責任者)、仲野隼人(なかの はやと)と申します。

岡山出身で、20代は大阪と東京へ出て、IT業界へ携わらせていただき、30代は地元岡山へ戻り、国会議員秘書をさせていただいた後、同郷の彼女と結婚し、二児に恵まれ、株式会社nexusを創業させていただきました。

※nexusを和訳すると絆※

▼企業理念

心の豊かさ創造

▼絆七訓

1、負けるな
2、楽しめ
3、正直であれ
4、骨身を惜しむな
5、悪口を言うな
6、感謝の気持ちを忘れるな
7、夢を持ち叶えろ

弊社は、SoftBank、auなどのショップ事業、イベント(企業講演含む)事業、代理店事業(副業・個人事業主・法人対象)をしてきました。

そして、この度、鼠先輩が、弊社CIO(最高情報責任者)へ就任くださり、私たちの大きな共通点、“地元岡山” で、 “イベント” をする、エンタメ(エンターテイメント)事業部を立ち上げることになりました。

鼠先輩との出会い

鼠先輩は、岡山出身で、今年デビュー10周年を迎える芸能人であり、起業家であり、二児の父親です。

芸能人で、キャラクター的にも、一見恐そうなイメージはあるかもしれませんが、とても優しく、人を肯定と承認しかしない、絆を大切にされる、とても素敵な方です。

私は鼠先輩へ初対面で男惚れてしまい、プレゼンさせていただき、私の想いに共感し、ジョインしてくださりました。

お互いが元々抱いていた共通の想いが共鳴したからです。

“ 地元岡山へ貢献する ”
“ オモシロイことをやる ”
“ 継続的にやる ”

わたしたちが挑戦すること

そのために、弊社新事業でコミットしました。

“ 岡山へ新たな経済の場(仲間)をつくる ”
“ 日本初や日本一への新たな挑戦 ”
“ 初回から結果(顧客満足度と利益)を出す ”

結論、 我々のIT× 鼠先輩のエンタメ

この相乗効果で、まずは岡山から日本へ発信する新規事業立ち上げるために、一年かけて準備をしてきました。

第一回目ですべてが決まります。新事業立ち上げにも関わらず、弊社予算に限界があるななかで、私たちの想いへ賛同いただいた方が、あの“ マネーの虎 ”社長で、最近では、“ しくじり先生 ”にも出演された方でした。

※マネーの虎とは、起業したい一般人などが事業計画をプレゼンテーションし、投資家たる審査員らが出資の可否を決定するという約20年前のテレビ番組。

※しくじり先生とは、「しくじり先生」が自分と同じ失敗を他人が犯かさないように「自分の言動の問題点と教訓」を、生徒役のゲストや視聴者に授業という形でエピソードや教訓を披露するテレビ番組。

このタイミングで、地元岡山の伝統ある倉敷市民会館を予約しました。

そして、鼠先輩と打合せをすすめるなかで、日本初、日本一のイベントにするために、マネーの虎の三銃士のみなさんへゲスト出演していただいたら突き抜けるよね、、、と初めは夢物語でしたが、本当に、マネーの虎の三銃士のみなさんから出演OKをいただくことが出来、鼠先輩と震えたことを今でも昨日のことのように覚えています。

後にわかったこともありますが、 安田社長は、岡山県倉敷市の飲食店コンサルされていたり、 なんでんかんでん川原社長は、岡山県へ出店されていたり、 南原社長は、岡山県出身だったりと、みなさん、岡山県へゆかりがある方々で、 記念すべき第一回目に相応しい素晴らしいゲスト出演が決まりました。

しかも、私たちは、参加しやすいように平日ではなく、土曜日にこだわらせていただき、9月22日(土)に決まりました。

一緒にみんなで創ることに価値がある

公私共に、私一人で出来ることは、小さいし、少ないです。そして、私自身、欠点も多く、完璧な人間ではありません。

ただ、突き抜けた長所が一つだけあります。 それは、人に恵まれる運です。

今回も、たくさんの方々へご支援いただき、奇跡の連続で、元々は無かった、いろいろな選択肢をいただき、意思決定することが出来、日本初の最高なイベントにすることが出来ました。

あとは、みなさんへ正式発表させていただき、ボランティアスタッフさん、協賛企業さん、来場者さんを募るところまできました。

岡山豪雨災害がきた

いよいよ私の誕生日でもある七夕、発表日。

わたしたちの地元岡山は、深刻な被害を受け、発表どころではなくなりました。

私自身も、私の妻方の両親など親族の家や、地域一帯が冠水し、避難所生活を余儀なくされました。

水が引いて、入れるようになった初日に、同級生や、仲間もかけつけてくれて、被災現場へ入りましたが、壮絶な光景でした。

現地状況の写真など

7月9日(月)Facebookライブ現地配信動画

そして、私のSNSなどを見てくれた仲間たちから、一人300円からのpolca(寄付支援)で30万円以上いただいたり、ボランティア支援、物質支援などあらゆる支援をいただき、物心共に、とても救われました。

復旧までには、まだまだ時間はかかる長期戦ですが、 みなさんのおかげで、凄まじいスピードで復旧させていただいています。

改めて、仲間に感謝し、そして、“ 絆 ” の大切さを教えていただき、必ず、恩送りをしたいという気持ちが溢れ続けました。

そして、復旧活動も進む中で、本業も再開させていき、新事業イベントは中止か否かの話し合いもやっと出来るタイミングに入りました。このタイミングで、岡山県内のお祭りや、花火大会などの自粛中止が続々発表されました。

しかし、関係者たちと話し合った結果、 『だからこそ、開催しよう!』 と、開催を意思決定しました。

岡山豪雨災害復興支援イベントで恩送りをする!

すべてが大幅に遅れていますが、改めて仲間たちを募り、みなさんと一緒に、岡山県を元気にするために、 “ 岡山県豪雨災害復興支援イベント ” にして、売上の一部も目に見える形で、寄付させていただくことにしました。

現地点で、開催まで、残り約40日しか無い中で、ボランティアさん、協賛企業さん、来場者さんは、0人です。

みなさん、引き続き、力を貸してください。

私たちは、エンタメ事業(ユーモアとアイデア)を通して、東京や、大阪へ行かなくても、岡山で、一歩共に踏み出すことの出来る場所(絆)創りを、継続的にしていきます。

また、豪雨災害で被災された方々へ、目に見える形での復興支援を、継続的に、させていただくと共に、岡山の底力を引き出します。

そして、一人より二人、二人より百人の方が、スピードも、深さも出せますので、共に、まずは、岡山を、より元気に、よりおもしろくして、喜怒哀楽を解放出来る場所を創る力を貸してください。

そして、みなさんと共に、このエンタメ事業を拡大、加速させていきます。

資金の使い道

売上の一部を、岡山豪雨災害で被災された方々へ、目に見える形での寄付とさせていただきます。

・出演料
・交通宿泊費
・会場費
・警備費
・宣伝広告費
・手数料
・岡山豪雨災害寄付
などへ使わせていただきます。

万が一、余剰金が出た場合は、継続的な活動とするため、次回開催活動費へと使わせていただきます。

最後に

『 必要な時に、必要な人と出会い、必要な事が起こる 』
人生この連続です。

記念すべき第一回目は、地元岡山の復興支援イベントとなりました。

みなさんと共に、今こそ「 力 」を合わせて、岡山の底力を魅せつけましょう!

立ち上がれ!岡山!!